塩分補給には梅醤番茶もおすすめ!疲労回復にピッタリな栄養ドリンク

皆さんは断食(ファスティング)中の塩分補給ってどうやって行っていますか?

一般的にファスティング中の塩分補給として

・天然の塩やゴマ塩を直接舐める
・梅干しを一粒食べる
・具なしのみそ汁をのむ
・梅醤番茶(うめしょうばんちゃ)を飲む
 

等をおすすめしています。

梅醤番茶については、ご存知ではない方も多いのではないでしょうか?

昔から日本で飲まれていた梅醤番茶は、断食の塩分補給にも効果的なんですよ♪

そこで今回は、

・梅醤番茶とは
・梅醤番茶の作り方


断食中の塩分補給にピッタリ♪「梅醤番茶」のレシピをご紹介します。

梅醤番茶(うめしょうばんちゃ)とは

畳と急須

梅醤番茶とは、実際に断食道場でも塩分補給として使われているお茶です。番茶に梅干しと醬油、生姜を加えただけなので、簡単に作る事が出来ます。

マクロビオティックでは、梅醤番茶は体の手当てとしても使用されています。梅醤番茶を飲む事で身体を温め、疲労回復や新陳代謝アップにも効果的だそう。

コンビニで手軽に買えるエナジードリンクも良いですが、カフェインの大量摂取や糖分の取り過ぎは身体によくありません。

身体に元気を注入したいときや塩分補給をしたい時には、ぜひ飲んでほしい飲み物です。

梅醤番茶はいつ飲むのが効果的?

番茶

断食中に飲む場合は、塩分補給が足りないなと感じるタイミングで飲む事をおすすめします!

また、体を温めたり、疲労回復にも効果があるといわれているので、起床後や就寝前に飲むのが効果的です!

体調に合わせて、美味しいと感じる分量で作るといいかもしれません。

塩分補給にピッタリ♪梅醤番茶レシピ

梅醤番茶

それでは、さっそく梅醬番茶を作っていきましょう♪

材料

・梅干し1粒(無添加がおすすめ)
・しょうゆ大さじ1杯(純正しょうゆがおすすめ)
・おろした生姜
・番茶

梅醤番茶では、基本的に三年番茶を使用することが多いようです。三年番茶とは、緑茶の茶葉と茎を摘み取って天日干し&乾燥させ3年間熟成後に焙煎させたお茶の事。

長い期間を掛けてじっくり熟成させるので、カフェイン等の刺激が抜け、小さいお子さんから妊娠中の方まで安心して飲む事が出来ますよ!

番茶

普段飲んでいる緑茶と比べて、茎や葉っぱが丸ごと入っている感じがします!三年番茶は自然食品店などで購入してください。

梅醤番茶の作り方

1.梅干しを箸などを使って、細かく潰す

梅干しを潰す

箸を2本使って潰すと潰しやすいですよ。できるだけ、天然塩と赤しそのみで作られた「昔ながらの梅干し」を使ってみてください。

2.しょうゆを大さじ1杯と生姜を加え練る

しょうゆとショウガを加える

しょうゆと生姜の量は、お好みによって調整してくださいね。

3.練り終わったら、熱い番茶を注ぐ。

番茶を注ぐ

ペースト状になったら、熱い番茶を注ぎます。

4.軽くかき混ぜたら完成

軽く混ぜる

飲むときには、やけどに注意ですよ!

何回か作ってみて、自分の1番「美味しい」と思える配分量を見つけてみてください。ちなみに、この梅醤番茶に大根おろしを入れたアレンジレシピもおすすめです♪

お湯を注ぐだけで飲めるタイプも♪

梅醤番茶

梅と醤油、生姜が既に練り込まれているタイプのものも販売されています。

番茶を注ぐだけで飲む事ができるので、「作るのが難しい…」という方は活用してみると良いかもしれません。

エリカ健康道場が運営している断食道場では、「オーサワうめしょう」というものを実際に使用しています。

オーサワうめしょうはこちら

まとめ

梅醤番茶

いかがでしたか?

もちろん、梅醤番茶は薬ではないので「はっきりとした効果が現れる」とは言い切れません。

しかしながら、断食中の塩分補給や身体を労わりたい時に飲んでほしい飲み物です。

梅醤番茶は、材料を揃えてしまえば簡単に作る事が出来ます。一口飲めば、きっと心も身体もほっと温まりますよ♪

皆さんも梅醬番茶を作ってみてくださいね♪

断食中の栄養補給は酵素ドリンクでも手軽に摂取できます。断食中の楽しみとして、アイテムを増やすのもモチベーションの維持に繋がりますよ!