-
大豆まるっとプロテインはどんな方におすすめですか?
-
大豆まるっとプロテインはこんな方におすすめです。
・16時間断食中の鉄分不足が気になる方
・ファスティング中にたんぱく質を取りたい方
・スッキリさせるプロテインがほしい方
・手軽に持ち運びができるプロテインがほしい方
-
大豆まるっとプロテインのこだわりを教えてください。
-
ファスティング中でもお飲みいただけるよう、植物性素材にこだわりました。
・栄養機能食品「まめ鉄®」で女性に不足しがちな「鉄分」の摂取ができます
・植物素材のたんぱく質を13.0g/1袋配合しております
・スッキリを応援する植物由来の乳酸菌とオリゴ糖を配合しております
・個包装の為、外出先でも気軽にお飲みいただけます
ぜひ16時間断食など、ファスティング中のサポートとしてお飲みください。
※1日以上のファスティングにはおすすめしておりません。
-
大豆まるっとプロテインにたんぱく質はどのくらい含まれていますか?
-
1食当り13.0gのたんぱく質が含まれています。含有率は72%です。
-
大豆まるっとプロテインはどんな味ですか?
-
チョコレート風味のココア味です。やさしい甘みで飲みやすく仕上げました。
-
大豆まるっとプロテイン1箱は何日分ですか?
-
飲み方に決まりはありませんが、おすすめの量で7日分です。
-
大豆まるっとプロテインの賞味期限はどのくらいですか?
-
賞味期限は製造日より2年となっております。
開封後は賞味期限に関わらずなるべく早くお召し上がりください。
-
大豆まるっとプロテインの保存方法を教えてください。
-
高温多湿・直射日光を避け涼しい所に保存してください。
-
大豆まるっとプロテインに優光泉は入っていますか?
-
優光泉は入っておりません。
-
大豆まるっとプロテインはいつ飲むのがオススメですか?
-
1日のどのタイミングでお飲みいただいても問題ありませんが、ソイプロテイン摂取のおすすめは夜寝る1時間前。
寝る前に飲むことで、寝ている間にもたんぱく質を吸収することができ、トレーニングの成果を実感しやすくしてくれます。
その他にも、断食道場shopでは『16時間断食』などのファスティング中のサポートや、鉄分不足を感じた時、甘いものがほしくなった時のココアやコーヒーの置き換えにもオススメしています。
-
大豆まるっとプロテインは1日にどの位飲みますか?
-
1日1袋を目安にお召し上がりください。
-
大豆まるっとプロテインに摂取制限はありますか?
-
大豆まるっとプロテインにはまめ鉄®(栄養機能食品)を使用しております。
1日の摂取制限といたしましては、まめ鉄®の摂取目安でございます1~3袋を目安にお飲みください。
※本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
-
大豆まるっとプロテインを使ってファスティングはできますか?
-
1日以上のファスティングにはおすすめしておりません。
16時間断食など、ファスティング中のサポートとしてお飲みください。
-
大豆まるっとプロテインはホットで飲んでも大丈夫ですか?
-
お湯に溶かしていただいてもおいしくお召し上がりいただけますが、鉄分の効果を実感されたい方にはオススメしておりません。
-
大豆まるっとプロテインを割る際の水の量はどのくらいですか?
-
140~200ml(お好みで調節)の水や豆乳などに混ぜてお召し上がりください。
-
大豆まるっとプロテインは牛乳や豆乳と混ぜて飲んでも良いですか?
-
問題ございません。牛乳や豆乳、アーモンドミルク、オーツミルク、ライスミルク等と混ぜてもおいしくいただけます。
カロリーが気になる方は、お水と一緒に摂取することをおすすめします。
-
1日以上のファスティング中に大豆まるっとプロテインをおすすめしていない理由はなんですか?
-
タンパク質は消化吸収に時間がかかるため、完全に胃腸を休める目的の1日断食以上にはオススメしておりません。
1日1袋を目安にお召し上がりください。
-
大豆まるっとプロテインを混ざりやすくする方法を教えてください。
-
比較的、水に混ざりやすいたんぱくを使用していますが、シェイカーをご使用いただくとより混ざりやすくなります。
-
筋トレをするときどのタイミングで飲むのがおススメですか?
-
運動後30分以内の摂取がオススメです。
-
ソイプロテインは男性にはよくないと聞いたことがありますが、男性が飲んでも大丈夫ですか?
-
ソイプロテインを摂取することで男性ホルモンが減るといわれていますが、根拠があるものではないため性別関係なくすべての方に摂取していただけます。
-
ファスティング中に筋トレをする際の注意点はありますか?
-
しっかりとした塩分補給を行っていただくことをおすすめします。
-
プロテイン用のシェイカーで作った方がいいですか?
-
混ざりやすいたんぱくを使用していますので、シェーカーを使用しなくても混ざりやすと思いますが、しっかりと混ぜたい場合はご使用ください。
-
ファスティング中以外でも飲んでもいいですか?
-
ファスティング中以外でも、日々のたんぱく質や鉄分摂取のサポートとしてもお飲みいただけます。
-
大豆まるっとプロテインは妊娠中や授乳中に飲んでも大丈夫ですか?
-
妊娠、授乳中の方はご使用をお控えください。
-
大豆まるっとプロテインは子どもも飲めますか?
-
乳幼児及び小児はご使用をお控えください。
-
薬を服用中ですが、大豆まるっとプロテインを飲んでも大丈夫ですか?
-
薬を服用中あるいは通院中の方は、かかりつけのお医者様にご相談ください。
-
アレルギーがあるのですが、大豆まるっとプロテインを飲んでも大丈夫ですか?
-
かかりつけのお医者様にご相談ください。
-
使っているプロテインのこだわりはありますか?
-
大豆を原料にした植物性のプロテインを使用しています。
-
動物性ではなく植物性素材の方が良い理由は何ですか?
-
植物性素材のソイプロテインは、ゆっくりと消化吸収がされ腹持ちが良く、乳由来の成分を使用していないのでお腹にも優しいところが特長です。
また、大豆たんぱく質には女性ホルモンと似た働きをするイソフラボンが入っており、女性らしい美しさをキープしたい方にもおすすめです。
大豆まるっとプロテインは「保存料不使用」「着色料不使用」「酸化防止剤不使用」「増粘剤不使用」にこだわった植物性素材のプロテインです。
-
他ではなく「まめ鉄®」で鉄分を摂るメリットは何ですか?
-
まめ鉄®は豆由来のフェリチン鉄素材なので
カラダにやさしく、さらに効率よく鉄分を補えます!
-
他のサプリメントと併用しても大丈夫ですか?
-
鉄分含有のサプリメントとの併用の場合、鉄の過剰摂取による便秘、胃腸障害、鉄沈着、亜鉛の吸収障害などが起こる可能性が考えられます。食生活はバランスよく取っていただくことを推奨します。
-
1日に必要なたんぱく質はどのくらいですか?
-
<成人女性>
18歳以上の女性は一日50g
<成人男性>
18~64歳の男性は一日65g、65歳以上の男性は60g
※日本人食事摂取基準2020参照
-
1日に必要な鉄はどのくらいですか?
-
<成人女性>
必要量:(月経なし)5.5mg (月経あり)8.5mg
推奨量:(月経なし)6.5mg (月経あり)10.5 mg
<成人男性>
必要量:6.5mg
推奨量:7.5 mg
※日本人食事摂取基準2020参照